もし地震がきたらと考えると1番に心配になるのがコロナのこと。
避難場所にも入ることができないかもしれない、守ってあげれるのは
私とお父さんだけ!
今回の震災で私の地震に対する意識がとても低かったことなどなど…
たくさんのことを教えてもらったと思います。
だから玄関にコロナのグッズをすぐに出せるように準備をしておきました。
トイレシーツ、うんP袋、ウエットティッシュ、ごみ袋、キャリーバック、
リード、ハーネス、トレー(ご飯、水用)などなどです。
(まだ肝心なご飯や水を用意していないんだけど・・)
そして以前から気になってたけどそのままにしておいた迷子札

もう周りのキラキラが取れてボロボロに・・・
だから新しいのを購入しました。

今回はカタカナで誰が見てもすぐにわかるように。
裏面にはお父さんの連絡先が書いてあります。
お散歩の時は大丈夫なんだけどね、家に居るときは首輪も迷子札もないもんね~
それをどうすればいいか考えないと。
そしてかなり前なんだけどペケットでシグワンを購入。
通常の半額で購入できるからまとめて3本購入しておきました。

このバブラシ360度回転するスグレモノらしい!
(実はまだ使ってない・・・)
以前にもハブラシを買った~なんてUPしたけど全然歯磨きできていません(汗)
ついつい忘れちゃうんだよね~
歯磨きのクセ私もコロナもつけないとね!!

ランキングに参加してます!
ぽちっと応援お願いします
避難場所にも入ることができないかもしれない、守ってあげれるのは
私とお父さんだけ!
今回の震災で私の地震に対する意識がとても低かったことなどなど…
たくさんのことを教えてもらったと思います。
だから玄関にコロナのグッズをすぐに出せるように準備をしておきました。
トイレシーツ、うんP袋、ウエットティッシュ、ごみ袋、キャリーバック、
リード、ハーネス、トレー(ご飯、水用)などなどです。
(まだ肝心なご飯や水を用意していないんだけど・・)
そして以前から気になってたけどそのままにしておいた迷子札
もう周りのキラキラが取れてボロボロに・・・
だから新しいのを購入しました。
今回はカタカナで誰が見てもすぐにわかるように。
裏面にはお父さんの連絡先が書いてあります。
お散歩の時は大丈夫なんだけどね、家に居るときは首輪も迷子札もないもんね~
それをどうすればいいか考えないと。
そしてかなり前なんだけどペケットでシグワンを購入。
通常の半額で購入できるからまとめて3本購入しておきました。
このバブラシ360度回転するスグレモノらしい!
(実はまだ使ってない・・・)
以前にもハブラシを買った~なんてUPしたけど全然歯磨きできていません(汗)
ついつい忘れちゃうんだよね~
歯磨きのクセ私もコロナもつけないとね!!

ランキングに参加してます!
ぽちっと応援お願いします
【関連する記事】
まだ荷造りまで出来てないけど・・・
やっぱり色々と考えるもんね。
使わないのが一番だけど
いざという時の為に準備しておくと良いよね。
私も早く荷造りまでしなくっちゃだわ(汗)
私も、慌てて準備したよー。
って言っても、フリースやらお洋服やら
ちょっとした食べ物。
良く見ると、こん何でいいのか?って言うようなものばかり。
もう一度、見直さないとなぁ^_^;
ネームタグも、また新しいのを購入予定。
今は家の番号だけど
今度は、携帯番号で作るつもり。
でも、迷子札が活躍するような事が無いのが
一番だよねー。
こういう時に思いなおしてそろえておくって大切だもんね!
人の避難用具などは準備してる人も
多いけど、ペットのものは準備出来てない
って人が、結構いるんだよね…
あたしもその一人でした(-。-;)
鹿児島はなかなか地震が起こらないから、
避難グッズを準備してる人って少ないかも。
でもペットを守れるのは飼い主だけだもんね。
あたしも少しずつだけど、
姉妹の為に準備しようって思ったよ!!
守ってあげられるのは、飼い主だけだものね。
きちんと準備しておくことが大切ですね。
今まで、準備しておかなかったことを反省しています・・
まずは、迷子札。
うちも散々カミカミして倖萌の迷子札は、すごく見にくくなっているの。
作りなおさないと…と思いつつ今に至ります。
一日も早く準備しないと…。
私も今回の地震でかなり色々考えさせられたよ。
千葉に震度7クラスの地震くるって言われてるから、
ちゃんと避難袋も用意したよ。
避難のときのフードは水分取りやすいように、
缶詰めとかのウェットフードがいいみたいだよ☆
我が家は1週間分のマンマリゾ入れといた!
3チー分だから、けっこうな量で避難袋かなり重いよ(^_^;
必須アイテムだよね・・
パピは、首輪にプレートがついてるタイプをつけてるよ
問題は、ペコちゃん
ペコちゃんもお外に行く時だけ、つけてるからなぁぁ
マイクロチップは、見えないし><
ターマ河に住んでる時は、マンマリゾを常備してたなぁぁ・・なくなってしまってザンネン。。。
ヨソ様が撮影したコロナちんは、いつも、おっとり顔のプリンス☆
パピねぇさんより☆
拍手コメありがとう!!
嬉しくって、お礼言いにまたまた来ちゃった♪
ほんと色んな意見があるのは当然なのにね。
でも、tierraちゃんも共感してくれて嬉しい!
ありがとう☆
私が悩んでるとき、いつも真剣にコメしてくれて
本当に感謝してマス!
私、ズバズバ言っちゃう性格なもんで…
それでも、これからも仲良くしてもらえたら
嬉しいなぁって思います♪
ひとつ書き忘れた~
お友達のブログでね、避難のときとか
フードのお皿洗うことできないかもだから、
サランラップ敷いてあげるといい!って書いてあったの。
だから、ラップも避難袋に入れておくと
便利だと思うよ♪
何度も登場しちゃってごめんね(^^;
そうだね~
一番使わないのがほんとにいいよ。
コロナのものっていつも旅行のときもそうなんだけど
あれもこれも・・・なんてしてるとすんごい荷物になっちゃうのよね~
mi-さん
そうだよね~
見直しも必要だよね。でもそのときはいいと思っちゃってるんだけどね。
迷子札そうだね~活躍しないことを祈りたい。
何もないことを・・・
あなきんさん
うちも最初に作った店はなくなったよ~
だから一緒かも?
次の店は違うけど似てるでしょ~
☆あき☆さん
私も人間用は用意してない。
玄関に置けそうにないんだよね~
2人分とかの避難用とか考えると小さいスーツケースぐらいいる?とか思っちゃって。
結局コロナ用しか用意してないわ
凛杏ママさん
今回助かったワンコちゃんたちで飼い主と会えた子って登録番号があったり・・・
やっぱり必要だな~って改めて思っちゃいました。
でもつけてないと意味がないんだけど・・・
ごはんの母さん
離れたときにうちの子ってすぐわかってもらうには迷子札とか登録番号とかだもんね~
使わないことが一番いいんだけどいざの時に!!
chisaさん
3チー分そうだね~結構な重さだよね。
うちは今までレトルトって普段からあげてないから
フード選びからしています。
ウエットフードもそうだね~いいね~
コロナヤギミルクなくなったらたいして
水分とらなさそうだな~
パピねぇさん
やっぱり首輪だよね~
昔ある人に首輪のことを言われてからずっと
首輪ってしてないんだ~
でもこんなとき首輪って大事だよね~
マンマリゾもう販売してないもんね~
今レトルトのフードえらびからしてるわ!
私もいっちゃうよ~(笑)
でも今の仕事するようになってからかな?
ちょっとましになったのかも?
きつ~い性格だからね(爆)
そしてこちらこそこれからも仲良くしてね♪
そうそう。
サランラップ私も誰かのでみた~だからちゃんと1本入れちゃいました。
いつもいろいろ教えてくれてありがとうね☆彡